タロットカード「ワンドの7」の意味を解説(正位置/逆位置)

タロットカード解説占い辞典
ワンドの7のカード正位置
ワンドの7のカード
  1. タロットカード【ワンドの7】の基本的な意味は?
    1. 【ワンドの7】の核となるキーワード
    2. 【ワンドの7】の絵の意味
  2. タロットカード【ワンドの7】の正位置・逆位置別の意味
  3. タロットカード【ワンドの7】の正位置の意味
    1. ワンドの7 正位置
      1. 正位置の基本キーワード
      2. ワンドの7の正位置が出たら、どう解釈する?
    2. ワンドの7の正位置が出たとき、恋愛・仕事・対人関係それぞれのキーワードを出すなら?
      1. 恋愛について占った時のキーワード例(ワンドの7/正位置)
      2. 恋愛について占ったときの解釈(ワンドの7/正位置)
      3. 仕事について占った時のキーワード例(ワンドの7/正位置)
      4. 仕事について占ったときの解釈(ワンドの7/正位置)
      5. 対人関係について占った時のキーワード例(ワンドの7/正位置)
      6. 対人関係について占ったときの解釈(ワンドの7/正位置)
  4. タロットカード【ワンドの7】の逆位置の意味
    1. ワンドの7 逆位置
      1. 逆位置の基本キーワード
      2. ワンドの7の逆位置が出たら、どう解釈する?
    2. ワンドの7の逆位置が出たとき、恋愛・仕事・対人関係それぞれのキーワードを出すなら?
      1. 恋愛について占った時のキーワード例(ワンドの7/逆位置)
      2. 恋愛について占ったときの解釈(ワンドの7/逆位置)
      3. 仕事について占った時のキーワード例(ワンドの7/逆位置)
      4. 仕事について占ったときの解釈(ワンドの7/逆位置)
      5. 対人関係について占った時のキーワード例(ワンドの7/逆位置)
      6. 対人関係について占ったときの解釈(ワンドの7/逆位置)
  5. タロットカード【ワンドの7】についてのまとめ

タロットカード【ワンドの7】の基本的な意味は?

【ワンドの7】の核となるキーワード

防衛・挑戦・自己主張

【ワンドの7】の絵の意味

高い場所に立った男性が、下から突き上げられる6本のワンドに対して、必死に応戦しています。
彼は優位なポジションにいるものの、気を抜けばすぐにその立場が脅かされる状況です。

この絵は、「得たものを守るための戦い」「自己の立場を貫くための努力」を象徴しています。
ワンドの7は、外部からの挑戦や圧力に対して、自分自身の信念を守る強さを求められるカードです。


タロットカード【ワンドの7】の正位置・逆位置別の意味

ワンドの7は、防衛と挑戦、そして信念の強さを試されるカードです。
正位置と逆位置では、守るべきものへの姿勢や、戦いの意味合いが大きく異なります。

それぞれ詳しく見ていきましょう。


タロットカード【ワンドの7】の正位置の意味

ワンドの7のカード正位置
ワンドの7のカード正位置

ワンドの7 正位置

正位置の基本キーワード

防衛、自己主張、立場を守る、挑戦に打ち勝つ、競争の勝者、粘り強さ、信念を貫く、優位な状況 など


ワンドの7の正位置が出たら、どう解釈する?

ワンドの7の正位置は、「今築き上げたポジションや成果を守り抜くために、堂々と立ち向かう時期」を示しています。
たとえ多くの反対意見や妨害があっても、自分の信じる道を貫き通す強さが求められます。

あなたは今、確かな優位性を持っています。
恐れることなく、信念をもって前に進みましょう。


ワンドの7の正位置が出たとき、恋愛・仕事・対人関係それぞれのキーワードを出すなら?


恋愛について占った時のキーワード例(ワンドの7/正位置)

恋のライバルに勝つ、関係を守る努力、信念の愛、障害を乗り越える恋、主張する勇気、恋愛成就への戦い など


恋愛について占ったときの解釈(ワンドの7/正位置)

恋愛では、恋のライバルや周囲の反対に立ち向かいながら、自分たちの愛を守る場面を意味します。
障害を乗り越えた先に、より強い絆が待っているでしょう。
堂々と、愛する人への気持ちを貫く勇気が求められます。


仕事について占った時のキーワード例(ワンドの7/正位置)

ポジションを守る、競争に打ち勝つ、信念を持った提案、防衛戦略の成功、昇進競争の勝利 など


仕事について占ったときの解釈(ワンドの7/正位置)

仕事では、昇進競争やプロジェクト内での地位を巡る争いに勝ち抜くことを意味します。
あなたには既に優位な立場があり、それを守り抜くためには強い意志と粘り強さが必要です。
自己主張を恐れず、自信を持って行動しましょう。


対人関係について占った時のキーワード例(ワンドの7/正位置)

意見を貫く、対人摩擦への対応、信念の防衛、衝突を乗り越える、立場を守る勇気 など


対人関係について占ったときの解釈(ワンドの7/正位置)

対人関係では、周囲と意見が食い違っても、自分の信じる道を貫く強さが試されます。
無理に迎合するのではなく、冷静かつ堂々と自己主張することが、最終的に尊敬と信頼を得ることにつながります。

タロットカード【ワンドの7】の逆位置の意味

ワンドの7のカード逆位置
ワンドの7のカード逆位置

ワンドの7 逆位置

逆位置の基本キーワード

立場の危機、防御の失敗、優柔不断、信念の揺らぎ、プレッシャーに負ける、自己防衛の困難、敗北感、疲弊 など


ワンドの7の逆位置が出たら、どう解釈する?

ワンドの7の逆位置は、「外部からのプレッシャーに押し負け、立場を守れない危機」を示しています。
自信の揺らぎ、周囲との摩擦による疲労感、守るべきものを諦めたくなる気持ち──そんなネガティブな状態を暗示しています。

しかし、完全な敗北を意味しているわけではありません。
ここで自分を見つめ直し、もう一度信念を強く持つことで、再び立ち直ることは可能です。


ワンドの7の逆位置が出たとき、恋愛・仕事・対人関係それぞれのキーワードを出すなら?


恋愛について占った時のキーワード例(ワンドの7/逆位置)

恋の障害に挫折、愛情表現の弱さ、周囲に流される恋、関係を守れない、自己主張の欠如、諦め など


恋愛について占ったときの解釈(ワンドの7/逆位置)

恋愛では、ライバルや外部からの圧力に負けてしまい、関係が揺らぐ可能性があります。
また、自分の気持ちに自信が持てず、積極的に行動できなくなることも。
冷静に、何を守りたいのかを見つめ直すことが大切です。


仕事について占った時のキーワード例(ワンドの7/逆位置)

立場の低下、競争敗北、防衛戦の失敗、目標の曖昧化、自己主張の失敗、疲弊による撤退 など


仕事について占ったときの解釈(ワンドの7/逆位置)

仕事では、ポジション争いや重要な交渉で不利な立場に追い込まれる可能性があります。
また、プレッシャーに負けて自信を失いがちです。
今は無理に戦うより、戦略を見直し、次のチャンスに備える準備期間と捉えましょう。


対人関係について占った時のキーワード例(ワンドの7/逆位置)

信念の弱体化、対人トラブルの悪化、迎合してしまう、人間関係のストレス、意見を言えない など


対人関係について占ったときの解釈(ワンドの7/逆位置)

対人関係では、自己主張ができずに周囲に流される傾向が強くなりがちです。
その結果、自分の意志とは異なる方向に流されてしまうかもしれません。
少し勇気を持って、自分の考えを伝える努力をしましょう。


タロットカード【ワンドの7】についてのまとめ

ワンドの7は、「得たものを守るための戦い」「自己信念を貫く勇気」を象徴するカードです。
正位置では、外部からの挑戦にも負けず、粘り強く自分の立場や成果を守り抜く強さを示しています。
困難の中でも、自分を信じて戦うことで、さらに大きな成果を手に入れることができるでしょう。

逆位置では、プレッシャーに押し負けそうになる危機や、自己信念の揺らぎを警告しています。
しかし、今は一時的な劣勢であっても、冷静に自分を見つめ直し、再び立ち上がることで未来は開けます。

信じるべきものは何か。
その答えを胸に刻み、あなたらしい強さで進んでいきましょう。