タロットカード「吊るされた男」の意味を解説(正位置/逆位置)

タロットカード解説占い辞典
吊るされた男のカード
吊るされた男のカード
  1. タロットカード【吊るされた男】の基本的な意味は?
    1. 【吊るされた男】の核となるキーワード
    2. 【吊るされた男】の絵の意味
  2. タロットカード【吊るされた男】の正位置・逆位置別の意味
  3. タロットカード【吊るされた男】の正位置の意味
    1. 吊るされた男 正位置
      1. 正位置の基本キーワード
      2. 吊るされた男の正位置が出たら、どう解釈する?
    2. 吊るされた男の正位置が出たとき、恋愛・仕事・人間関係それぞれのキーワードを出すなら?
      1. 恋愛について占った時のキーワード例(吊るされた男/正位置)
      2. 恋愛について占ったときの解釈(吊るされた男/正位置)
      3. 仕事について占った時のキーワード例(吊るされた男/正位置)
      4. 仕事について占ったときの解釈(吊るされた男/正位置)
      5. 対人関係について占った時のキーワード例(吊るされた男/正位置)
      6. 対人関係について占ったときの解釈(吊るされた男/正位置)
  4. タロットカード【吊るされた男】の逆位置の意味
    1. 吊るされた男 逆位置
      1. 逆位置の基本キーワード
      2. 吊るされた男の逆位置が出たら、どう解釈する?
    2. 吊るされた男の逆位置が出たとき、恋愛・仕事・対人関係それぞれのキーワードを出すなら?
      1. 恋愛について占った時のキーワード例(吊るされた男/逆位置)
      2. 恋愛について占ったときの解釈(吊るされた男/逆位置)
      3. 仕事について占った時のキーワード例(吊るされた男/逆位置)
      4. 仕事について占ったときの解釈(吊るされた男/逆位置)
      5. 対人関係について占った時のキーワード例(吊るされた男/逆位置)
      6. 対人関係について占ったときの解釈(吊るされた男/逆位置)
  5. タロットカード【吊るされた男】についてのまとめ

タロットカード【吊るされた男】の基本的な意味は?

【吊るされた男】の核となるキーワード

犠牲・忍耐・視点の転換

【吊るされた男】の絵の意味

カード中央には、逆さまに吊るされた青年が足を組み、手を後ろに回して木にぶら下がっています。表情は苦悩というよりも静かで穏やかであり、逆境を受け入れているように見えます。背景は青空で、明るい世界が広がっている一方、吊るされることでその景色を「逆さ」に見ている状態です。

これは、強制的に止まる状況・自発的な犠牲・価値観の転換を意味しています。頭部にある光の輪(後光)は、苦しみの中で得られる悟りや気づきを象徴しています。

このカードは、「今は動かず、あえて止まることで得られる学び」や「忍耐の中で新しい視点を得る」ことの重要性を伝えています。

タロットカード【吊るされた男】の正位置・逆位置別の意味

吊るされた男は、一見ネガティブな印象のカードですが、正位置・逆位置ともに「気づき」「成長」「受容」などを含む深い意味を持ちます。

それぞれの解釈を見ていきましょう。

タロットカード【吊るされた男】の正位置の意味

吊るされた男のカード
吊るされた男のカード

吊るされた男 正位置

正位置の基本キーワード

自己犠牲、忍耐、静かな受容、視点の転換、内面的な成長、奉仕、一時的な停滞、試練の中の気づき、精神的覚醒、諦めではなく受け入れ など

吊るされた男の正位置が出たら、どう解釈する?

このカードが正位置で出た場合、物事が「今すぐ動かない」「意図的に止められている」状態であることを示します。しかしそれは悲観すべきことではなく、この停滞の中でこそ得られる学びや気づきがあることを意味します。

犠牲的に思える状況の中にも、未来につながる価値や意味があることを教えてくれるカードです。今は無理に動くよりも、受け入れて内面の成長に時間を使うことが求められています。

吊るされた男の正位置が出たとき、恋愛・仕事・人間関係それぞれのキーワードを出すなら?

恋愛について占った時のキーワード例(吊るされた男/正位置)

関係の一時停止、待つことの大切さ、相手のための我慢、誠実な愛情、報われないように見えるが深い絆、見返りを求めない献身 など

恋愛について占ったときの解釈(吊るされた男/正位置)

恋愛では、一見停滞しているように見えても、深い精神的なつながりが育まれている可能性があります。相手を待つ・支えるという姿勢が重要な時期であり、自己犠牲のように感じるかもしれませんが、後に実を結ぶ愛になる暗示もあります。

仕事について占った時のキーワード例(吊るされた男/正位置)

今は動かないほうが良い、一時的な停滞、見えない努力、裏方の役割、試練の中の学び、精神的成熟、立場を理解する など

仕事について占ったときの解釈(吊るされた男/正位置)

仕事では、今は表立った成果が出にくい時期かもしれません。しかし、内面での準備や学び、他者を支える役割に徹することが重要です。焦らず、地道な努力を続けることで、後に評価やチャンスが巡ってきます。

対人関係について占った時のキーワード例(吊るされた男/正位置)

我慢が必要、相手を優先する、人間関係の再構築、気づき、視点を変えることで見える真実、寛容さ など

対人関係について占ったときの解釈(吊るされた男/正位置)

対人関係では、自分の考えに固執するよりも、相手の立場を理解しようとする姿勢が大切です。距離を置くこと、静観することが最良の選択となる場合もあります。視点を変えて相手を見ることで、関係に新しい意味が見えてくるでしょう。

タロットカード【吊るされた男】の逆位置の意味

吊るされた男のカード逆位置
吊るされた男のカード逆位置

吊るされた男 逆位置

逆位置の基本キーワード

報われない犠牲、自己否定、停滞から抜け出せない、無意味な我慢、視野の狭さ、諦めの感情、逃避、決断の先延ばし など

吊るされた男の逆位置が出たら、どう解釈する?

逆位置では、「止まっていることへの苦しみ」や「自分の努力が無駄に感じられる」といった感情が強調されます。自己犠牲的な態度が過ぎて、限界を超えてしまっている可能性もあります。

また、本来であれば変化すべきタイミングであるのに、惰性や恐れによって身動きが取れず、停滞が長引いてしまっている状態かもしれません。心のどこかで「変わりたい」と思っているのに、行動に移せないことへの苦しさを表すカードです。

吊るされた男の逆位置が出たとき、恋愛・仕事・対人関係それぞれのキーワードを出すなら?

恋愛について占った時のキーワード例(吊るされた男/逆位置)

報われない片想い、重すぎる愛、尽くしすぎて疲れる、関係が進まない、自己犠牲が空回り、先延ばしの関係 など

恋愛について占ったときの解釈(吊るされた男/逆位置)

恋愛では、相手に尽くしすぎて自分が疲弊してしまっているかもしれません。報われない努力に見切りをつける勇気も必要です。また、関係が停滞しているのに変化を恐れて先延ばしにしている状況にも注意が必要です。

仕事について占った時のキーワード例(吊るされた男/逆位置)

成果が出ない努力、抜け出せない状況、犠牲的すぎる働き方、判断の遅れ、不要な忍耐、状況の見直しが必要 など

仕事について占ったときの解釈(吊るされた男/逆位置)

仕事では、努力に対して報酬が伴わない状態、もしくは自分の働き方が報われていないと感じることが増える時期です。今のやり方を見直し、自分の限界や立場を改めて認識する必要があるかもしれません。

対人関係について占った時のキーワード例(吊るされた男/逆位置)

一方的な我慢、関係の悪循環、感情の抑圧、視野が狭くなる、相手を理解できない、縛られた関係 など

対人関係について占ったときの解釈(吊るされた男/逆位置)

対人関係では、無理に我慢を続けて関係を保っている状態や、自分ばかりが負担を感じている状況が暗示されます。相手に合わせすぎていないか、自分の気持ちをないがしろにしていないか見直してみましょう。

タロットカード【吊るされた男】についてのまとめ

吊るされた男のカードは、一見すると動きのない停滞や犠牲の象徴に見えますが、実は「内面を育てるための静けさ」「精神的な成長への準備期間」であることを教えてくれるカードです。

正位置では、状況を受け入れ、内面の強さを養いながら新たな視点を得ていくことを促します。今すぐに動けなくても、静かな時間の中にこそ本質的な成長があります。

逆位置では、我慢や停滞が長引き、報われない苦しみや行き詰まりを感じることがあります。このままで良いのかという迷いが強くなる時期だからこそ、自分の犠牲が本当に必要なのかどうかを問い直すことが求められています。

変化を拒むのではなく、内なる声と向き合うことで、吊るされた状態から次のステージへと進んでいけるのです。