つい無駄遣いをしてしまいます。どうしたら節約できますか?[お悩みタロット相談室]

お悩みタロット相談室開運コラム
Yona
Yona

みなさんこんばんは。

”夜な夜なクジラの占い”のYonaです☆・*。・:*+..:+

ここでは、投稿者様が抱えているお悩みや、課題について寄り添い、どのような行動を起こしていくと良いか、クジラのYonaがタロットカードを使い、リーディングしていきます。
一緒にタロットについて理解を深め、占いを楽しんでいきましょう。

みなさんがタロットカードからヒントを得て、自分らしく前向きに過ごせるようになりますように。

このタロットお悩み相談室では、現在、タロットリーディングを無料で行っております。
記事にしても構わないという方は、ページの一番下のフォームから、投稿してくださいね。
投稿頂いた方の中から抽選で選ばれたお悩みについて、メールで詳しく内容をお聞きします。
その後リーディングを行い、ブログ記事で回答いたします。
記事を読んだ後は、ご感想も頂けますと幸いです。


さて、今回のお悩みはこちらです。

つい無駄遣いをしてしまいます。どうしたら節約できますか?(50代女性からのお悩み) 

お悩みの内容

節約して出費を減らしたい。

家にあるモノを、厳選して自分が本当に気に入ったモノだけにしたいと思っています。
なのに、買い物に行くとつい欲しいものが目に付き買ってしまうことが度々あり、そのせいで家の中は今ひとつスッキリしません。
食材もつい買いすぎてしまい、賞味期限が過ぎて処分することになるという残念なことも…。
おそらく、頭の中を整える必要があるのだと思えるのですが、どうすれば自分の理想に近づけるのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いいたします。

相談:猫飼いたいニャさん(50代女性・パートタイム)

YONAからの占い前の一言

猫飼いたいニャさん(50代女性)から、上記のお悩み相談をいただいた後、メールでやり取りをしながら、細かい内容についてヒアリングをさせていただきました。

今回の猫飼いたいニャさんのお悩みの中心になっているのは、「出費を抑えたい」ということ。
猫飼いたいニャさんの年上の旦那様は定年を迎え、収入が今年から減少してしまうそう。
旦那様からも節約をして欲しいとお願いされたそうです。

「出費を抑えたい」ということと「家の中がスッキリしない」ということは、一見別のお悩みが2つあるようにも見えますが、両者は実は繋がっていると思います。
猫飼いたいニャさんも、「家の中の持ち物や冷蔵庫の中身をしっかり管理することで、出費を抑えられるのでは?」と、なんとなく感じられているのだと思います。

では、猫飼いたい二ャさんが節約をしていくのにあたって、何が問題になっているのか、今後何に気をつけていけばいいのかを、タロットで占ってみましょう。
今回は、78枚のフルデッキで、ギリシャ十字のスプレッドを使います。

ギリシャ十字のスプレッドで、節約をするにはどうしたらいいかを占う

猫飼いたいニャさんのお悩みに対して出たカード

ギリシャ十字のスプレッドは、5枚のカードを十字型に展開して行います。
このスプレッドは、現状、問題点、近い未来や対策、最終予想までを占うことができます。
猫飼いたいニャさんがお家の中をスッキリさせて節約につなげるために、タロットカードからのメッセージを読み取っていきましょう。

現状 -魔術師の正位置-

1枚目は、中段の左のカード。現在の状況から読んでいきましょう。
ここでは魔術師の正位置が出ています。

魔術師

魔術師の正位置のカードには、手際や要領の良さ、クリエイティビティ、行動力、スキルを持っている、などのキーワードがあります。
現在うまく節約ができないと困っているようですが、猫飼いたいニャさんは本質的にはかなり器用で、デキる方のよう。節約するために必要な資質や管理能力が、猫飼いたいニャさんには全て備わっていることをこのカードは示しています。

現実的な目標を立てて、必ず達成すると決意をすることで、物事はスムーズに動き出すはず。
猫飼いたいニャさんは、自分自身をしっかり管理し、未来を創造していく力を持っています。自分の欲望や誘惑に打ち勝って、貯蓄もできそう。

魔術師は、物質的な面においても豊かさをもたらすことができるカード。現在は、お金にそこまで深刻に困っているわけではなく、ある程度は思い通りになる環境なのかもしれませんね。

問題・原因 -女教皇の正位置-

中段右の、問題・原因のカードは、女教皇が正位置で出ています。

女教皇

猫飼いたいニャさんの元々持っている、冷静な判断力や、思慮深く真面目な部分が、まだ活かしきれていないようですね。未来のあるべき姿がはっきり見えていないところがあるかも。

猫飼いたいニャさんにとっての理想の家庭とは、どのようなものでしょうか。
「○○のような家に住みたい」「冷蔵庫の中がいつもすっきりしている」などと、簡単に箇条書きにしてみるといいですよ。本やネットなどで、スッキリしていて素敵だと感じる部屋の写真などを探してみてもいいでしょう。そして、どこがいいのか分析してみましょう。
あなたの理想の形を、文字でも絵でも、具体的に見える形にしていきましょう。

また、猫飼いたいニャさんの中には、少女のままの純粋な心があって、自分の持ち物に対する思い入れが強かったり、自分の持ち物にきちんと責任を持たなければ、というまじめな気持ちから、モノを手放すことが難しくなっているかもしれません。

今は、学ぶべき運気のようです。
巷には節約術や片付け術の本などもあふれていますが、そういうものを活用するのもおすすめです。本や雑誌から、自分でも取り組めそうと思えるアイデアを見つけたら、紙やノートに書いて、目につくところに貼っておいたり、部屋や冷蔵庫を整理するときにノートを見ながら取り組んでみるのもいいですね。本を読んで満足するのではなく、時間が許すようであれば、学んだことを一つづつ実行に移してみましょう。

近い未来 -ソードのナイトの正位置-

近い未来のカードは、ソードのナイトの正位置です。

ソードのナイト

頼もしいカードが出ました。
近い未来、猫飼いたいニャさんは、計画を立てて迅速に行動を起こし、問題に立ち向かっていくことができそうです。滞っていたものを根本的に見直していけそう。猫飼いたいニャさんの中に、変化が起こりそうな運気ですね。
ご自身の本来持ち合わせていた段取りのよさや、機転が利くところ、行動力などを実感できるかもしれません。集中力や判断力も発揮できそう。

「家庭にあるモノを管理する」ことに楽しみを見出し、夢中になれるのかもしれませんね。
感情に流されず、合理的に、スピーディーに物事を判断していけそうな感じがあります。

情報収集がカギです。他の人が行っている節約術や片付け術など、うまく取り入れていけるでしょう。
突進していくような、勢いのあるカードです。

対策 -カップの9の正位置-

中央の列の下段、対策のカードに、カップの9の正位置が出ています。

カップの9

9つのカップを背に、腕を組む男性が描かれていますね。カップはぎっしりと並べられ、もう置き場所がないみたいです。猫買いたいニャさんは今、充分過ぎるほどの持ち物を、すでに持っているのかもしれません。カードの男性は、自分の持ち物であるカップを見ていませんね。それどころか、もっと新しいものを増やしたいと考えているようです。

ですが、自分が手に入れたものには、物を手にした喜びの他に、付随して責任やデメリットなどもついてくるということも考えてみましょう。
それは、物の置き場所が必要になることだったり、定期的に掃除やメンテナンスが必要になる=時間を取られてしまうことかもしれません。

食材であれば、賞味期限をチェックする手間や、期限内に使い切るために、数日分の献立を考えないといけません。食材が多ければ多いほど、献立を考えたり料理の手順を考えるにも、より計画性が必要になってきます。

今自分が何を持っているのか、買い物をする前によく確認しておくことが大事です。物を必要以上に増やすことは、自分の自由な時間を減らし、物理的にも精神的にも占拠されてしまうこともあるということを、頭に入れておきましょう。

最終予想 -ワンドの6の逆位置-

このまま進んだ場合の、可能性の高い未来を示すカードです。
ワンドの6が逆位置で出ていますね。

ワンドの6 逆位置

これまでのカードを見てきて、猫飼いたいニャさんは、自分の能力を存分に発揮して、行動を起こせるのかもしれませんが、結果的に大満足というわけにはいかないみたいです。

物を減らしたのはいいけど、どこかしっくりこなかったり、もっとやれたはずなのに・・・と、不満が胸に渦巻いてしまうかもしれません。
やることはやったものの、達成感が味わえるところまでいかないといった感じでしょうか。
周りの人から褒められても、それにすら苛立ちを感じてしまうかも。

ここで、もう一枚アドバイスカードを引いてみることにしましょう。

猫飼いたいニャさんへのアドバイスカード

アドバイス -恋人の正位置-

アドバイスカードは、恋人のカードの正位置です。

恋人

猫飼いたいニャさんは、欲しいと思ったものをつい買いたくなってしまうようですが、スッキリとした家の中で、心地よく暮らしたいという思いもありますよね。

ご自身の家の中に、「調和」があるかどうか。これを意識してみてください。

買い物に行くと、店先に並んでいるものがなぜか素敵に見えてしまって、買いたくなることがあります。では、それを自分の家に持ち込んだ時、どうなるか。想像してみましょう。置き場所は? 部屋の色のトーンと合うのか? 他の持ち物とのバランスは取れている?

一つ一つの物が素敵でも、組み合わせたときに調和するのか、美しいのかどうかは別問題です。
それは、ご家庭の冷蔵庫にある食材と、スーパーで美味しそうに見えてしまったものも同じ。家にあるものと買ったもの、これらを全て組み合わせて、どのように活用するか?というところまで考えましょう。

今はこの空間には合っていない、自分の心地よさに繋がらない、使いきれない、と感じるものは、手放しましょう。捨ててもいいですが、リサイクルショップに持っていくのもいいですし、今はフリマアプリなどもあって便利ですよね。そこでお小遣いを稼ぐこともできたら、節約する以上に収穫になります。

猫飼いたいニャさんの「美意識」を発揮しましょう。
ご自身の美意識に基づいた判断が、ご家庭を心地よい場所にしてくれ、自然と節約につながっていくはずです。

カード全体を通したまとめ

猫飼いたい二ャさんは、行動力、計画性、真面目さなど、節約をするのに必要な素質が備わっています。「節約しなきゃ」「物を減らさなきゃ」という義務感ではなく、「自分の心地よい暮らしを作っていくんだ」と、前向きな気持ちで取り組めると良さそうです。

不要なものを手放していき、周りの環境を整えていくことは、とても気持ちよく、楽しいことだと思います。ひらめきを大事にしながら、趣味の一つのように、節約生活を楽しんでみてくださいね。

キーワードは「調和」。自分が心地よく感じる空間を作ることで、家の中が整理整頓され、無駄なものを買うことが無くなっていきます。節約は、趣味の一つとして楽しむこと。

無料でタロット占いをしてもらいたい人募集中!

夜な夜なくじらの占いは、無料でタロット占いしてもらいたい人を募集中です。
占いの内容は開運コラムの記事にさせて頂きます。
ご希望の方はこちらのフォームからメールでご相談内容をお送りください。
現在応募申込が多いため、採用は抽選になること、ご了承ください。
また、記事になるまで最大1ヶ月ほどかかることもございます。